富田林市 大阪狭山市 金剛の腰痛専門整体院

Rehabilis  Lab.
(ピラティス・ヨガ多機能スタジオ
Rewellness Studio併設)

富田林市寺池台5-1-8 カーサ寺池1-B  1-Ç

南海高野線金剛駅から
徒歩約10分 土曜日も終日営業
駐車場は2台完備


富田林市以外からも多くの方が来院する整体院

営業時間
9:00~21:00
休業日
日曜・祝日
家族の誕生日

富田林市・金剛で大手口コミサイトから

評価№1を頂いている地域密着型の整体院

080-3135-3359
友だち追加
大阪 堺・なかもずで唯一の慢性腰痛専門整体院 からだとこころを整える整体処がお届けする腰痛ブログ

自分でできる腰痛チェック法

2021/1/12

腰痛になりやすい人の特徴Part2
〇〇が広がっていますよ~

今朝は大阪は雪が降っていましたね。

積もりそうになっていましたが、すぐに雨に変わったので積もりはしませんでした。

あなたに住んでいる地域は大丈夫でしたでしょうか?

今回は腰痛になりやすい人の特徴の第2弾です!

今回チェックしてもらいたいのは体幹のある部分です。

腰痛になりやすい人は体幹のある部分が○○なんです。

気になる方は動画をチェックしてくださいね。

↓↓↓

2020/12/28

腰痛になりやすい人の特徴Part1
「腰の〇〇をチェック!

いよいよ今年も残りあと3日ですね。

僕はクリスマスが終わって年の瀬が近付いてくる今の時期が大好きなんです(笑)

腰痛は日本人が生涯でなることが最も多い病気です。

なんと3人に1人が生涯で腰痛を経験すると言われています。

4足動物は腰痛にならず、2足歩行の人間は腰痛になりやすいです。

でも、腰痛には全く縁がない人もいますよね?

「どうして私だけ腰痛になるんだろう…」

腰痛になりやすい人は特徴があります。

それを知って頂くことでケアの方法や注意するポイントが分かりますよ。

↓↓↓

2018/6/1

あなたの腰痛はどんな時に楽になる?

From 船橋昇平

治療院のデスクより…

今日からいよいよ6月ですね。6月と言えば梅雨の季節ですが、大阪も来週ぐらいから梅雨入りするかもしれないですね。

 

当整体処は慢性腰痛専門ですので、色々な腰痛の患者様がいらっしゃいます。

 

いわゆる慢性腰痛の方、ヘルニアや坐骨神経痛の方、脊柱管狭窄症の方…

 

皆さんに共通するのは「不安」です。どこにいってもなかなか改善しなくて、最近はどんどんシビレが強くなってくるし、痛み止めも効かなくなってきている…

 

自分の腰痛の原因はなんだろう?自分の体はどうなっているんだろう?

 

かなり不安だとおもいます。

 

そんなあなたにご自分の腰痛の原因を知るための一つのヒントをお伝えしたいと思います。

 

それは…

 

「どんな時に腰痛が楽になるか?」

あなたの腰痛が楽になる時に改善のヒントが隠されている可能性が高いのです。

 

例えばですが…

 

入浴の時はいかがでしょうか?

入浴の後に腰痛やシビレが軽減しするということであれば、原因は筋肉である可能性が高いです。

 

入浴によって血管が広がり、筋肉への血流が良くなりますので、痛みの原因になっている筋肉も血流が改善され、痛みの原因になっている物質が排泄されるので一時的に痛みやシビレが軽減されます。

 

もし、腰痛やシビレの原因が骨や神経自体にある場合は入浴で体を温めても痛みやシビレはほとんど変わりません。

 

入浴で腰痛とシビレが改善するのであれば、あとはその原因となっている筋肉を施術などでしっかりと緩めていくことであなたの腰痛とシビレは改善します。

 

でも、私はよく病院や接骨院で電気やホットパックを当てて、腰を温めていますという方も多いと思います。しかし、痛みの原因なっている部分に正確に当てることができていないとあまり効果はありません。

大事なことは腰痛の原因を正確に評価してから施術を行うことなんですね。きちんと原因を見つけてからでないとその場しのぎになってしまったり、最悪はほとんど効果がないということになります。

 

いかがでしたでしょうか?

 

当整体処では腰痛の原因を正確に評価して施術を行いますので、長年の腰痛やシビレでお悩みの方はお気軽にご相談下さいね。

 

本日も最後までブログを読んで頂いて本当にありがとうございました。

2018/4/14

太ももの前側と外側が痛いのは坐骨神経痛?こんなチェック方法がありますよ。

From 船橋昇平

治療院のデスクより…

今日は少し寒い朝でしたね。大阪は日中はいい天気でしたが、そろそろ雨が降ってきました。夜にかけて天気が荒れるということなので、お出かけしていらっしゃる方は帰り、気を付けて下さいね。

 

今日も坐骨神経痛のお話をさせて頂きたいと思います。先日、新規の患者様で「太ももの前と外側が痛くて…これって坐骨神経痛なのでしょうか?」ということでした。普通は坐骨神経痛と聞くと、お尻や太ももの後ろ側をイメージされると思います。

なので、今日はこの太ももの前側や外側の痛みについてご説明させて頂きたいと思います。

 

結論から言いますと、太ももの前側や外側の痛みは坐骨神経痛でない可能性があります。

 

太ももの前側や外側の痛みは「大腿外側皮神経」が圧迫されている可能性が高いです。

上の図は腰の前側の図です。この神経が圧迫されると図のように太ももの前側から外側にかけて痛みやシビレが出現します。では、この大腿外側皮神経は何が原因で圧迫されるのでしょうか?

 

それは、大腰筋です!

上の図が大腰筋です。腰の骨から大腿骨にくっついていく筋肉ですね。大腿外側皮神経は骨盤の中から、この大腰筋の中を走行しています。

 

そして、この大腰筋が何らかの原因で固くなることで、中を走行している大腿外側皮神経を圧迫することで、太ももの前側と外側に痛みとシビレが出てくるのです。

 

簡単なチェック方法をお伝えしますね。この大腰筋が固くなることで太ももの前側と外側に痛みとシビレが出ている場合は子の大腰筋をご自分で軽く圧迫をかけることで、一時的に血流を改善させると、太ももの前側と外側のシビレが軽減します。

 

①おへそから指四本分外側にご自分の指を置いて下さい。下の図の赤点ぐらいの位置です。

②置いた指をなるべく真っすぐ背中の方に向かって押していきます。そしてもうこれ以上押せないなというところで止めます。

 

③これ以上押せないところから内側に、おへその方向に向かって指を入れます。すると少し硬いものにぶつかりますので、それが大腰筋になります。その状態でしばらく待って頂いて、太もも前側の痛みやシビレが軽減したり、消えるようでしたら、太もも前側や横側の痛みとシビレは大腰筋が原因ということになります。

 

いかがでしたでしょうか?太もも前側と横側の痛みやシビレがあるという方は是非、やってみて下さい。

やり方がよく分からなかったり、合ってるかどうかわからない、実際に太ももの前側や横側に痛みとシビレがあって困っている…というが場合はお気軽にご相談下さいね。

 

本日も最後までブログを読んで頂いて本当にありがとうございました。

2018/3/29

<腰痛のあなた、肩こりはありませんか?こんなチェック方法あります>

From 船橋昇平

治療院のデスクより…

 

今日もすごく暖かい一日でしたね。お店からは桜が全く見えなくて残念ですが、お昼ご飯を買いに外に出たらきれいな桜が咲いていて、なんだか春のエネルギーをもらえた感じですね。

 

今日最後の患者様で最後に取れきれない腰痛の原因が、「実は肩こりにあった」ということがありましたので、今日は肩こりと腰痛の関係について書いてみたいと思います。

これを読んで頂いている腰痛のあなたは肩こりはありませんか?

 

どうゆうことかと言いますと、腰痛の原因になることが多い筋肉でお尻の筋肉があります。このお尻の筋肉は「僧帽筋」と呼ばれる肩周りの筋肉と非常につながりが強いんですね。僧帽筋とは下の図のように、よく肩もみされて気持ちが良い筋肉です。

僧帽筋はお尻の筋肉とつながりが強いので、肩こりで僧帽筋がガチガチになってしまうと、つながりでお尻の筋肉が硬くなってしまい、腰痛を引き起こしてしまいます。

 

そのため、腰痛持ちで肩こりがガチガチの方は腰痛の原因が肩こりかもしれません。そんなあなたはこんな運動をやってみて下さい。

 

立っている状態でも座っている状態でもどちらでも結構です。両肩を耳にくっつけるイメージでグッとすぼめます。その状態で5秒間止めて、ストンと肩を落として力を抜きます。これを5回繰り返します。これをすることで僧帽筋の血流を改善させ、僧帽筋を柔らかくします。

 

ぜひ、やってみて下さいね。

 

この運動でも全然肩こりが解消しなくて、腰痛も改善しない場合は施術で筋肉をユルユルにできますので、お気軽にご相談下さいね。

 

本日も最後までブログを読んで頂いて本当にありがとうございました。


2018/3/21

<寒さと腰痛は関係あるの?>

From 船橋昇平

治療院のデスクより…

 

今日は祝日ですね。長かった雨もやっと止んできましたが、風が強くて、急に寒くなってきましたね…寒いのが苦手な僕にはちょっとしんどいです(笑)

 

急に寒くなってきたこともあって、今日は患者様から「私は寒くなってくると痛みが出てくるのよね…どうしてかな?」とご質問を頂いたので、今日は寒さと腰痛の関係について考えていこうと思います。

 

みなさんもいらっしゃいませんか?冬というか、寒くなってくると腰痛がひどくなってくるとか、腰が痛くなってくるという方。

 

まずはズバリですが、「寒くなってくると、肩甲骨の内側がかたくなりやすくなる!」

 

これが寒くなってきた時の腰痛の原因の一つです。

上の左図の赤マルが肩甲骨です。この肩甲骨の内側には自律神経がたくさん集まっています。自律神経は人間の体が正常に働くように調整してくれる役割がありますが、特に腰痛に関係がある働きが以下になります。

 

・体温を一定に保つ

・筋肉を柔らかくする。

・内臓を調整する。

 

上記3つの中では特に「筋肉を柔らかくする」働きが大事ですね。

 

寒いと皆さん、右図のようにキュッと肩をすぼめませんか?肩をすぼめることで肩甲骨も内側にキュッと寄ってしまいますので、肩甲骨の内側にある自律神経もキュッと圧迫することで自律神経の働きを鈍くさせてしまうことで筋肉を固くさせて腰痛を引き起こしてしまうというわけです。

 

いかがでしたでしょうか?

 

寒い時はしっかりと肩甲骨から肩を回すようにして頂くと、腰痛の予防になりますよ。是非、やってみて下さいね。

 

本日も最後までブログを読んで頂いてありがとうございました。